予防歯科治療・歯周病治療
予防歯科治療
健康なお口のために定期健診の習慣を始めましょう
歯医者さんは痛くなった際に治療のために通う場所、といったイメージをお持ちかもしれませんが、「お口の健康づくりをお手伝いするところ」とお考えください。もちろん、むし歯や歯周病など問題がある場合には治療をしますが、まずはお口に問題が起きないように日頃から通っていただき、クリーニングや検診を行うことでお口のトラブルを予防します。美容院と同じような感覚で4ヶ月に1回の歯科検診を当たり前に行っていきましょう。
衛生士がサポートします
PMTC
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、プロによる専用機器を用いた歯のクリーニングのことです。歯の表面に形成されるバイオフィルム(細菌の集合体)は放置しておくと固くなり、家庭でのブラッシングでは落としきることができなくなるため、歯科医院でPMTCを実施し、汚れをしっかりと取り除きます。PMTCによって歯や歯ぐきとの間を清潔に保っておくと、見た目が綺麗になるだけでなく、新たな汚れがつきにくくなります。また口臭予防にも効果的です。
痛くないむし歯検査 ダイアグノデント
むし歯治療では、削る量を必要最小限に留めることで歯の健康を保つように努めています。そのために当院では「う蝕検出装置(ダイアグノデント)」を使用しています。本装置はむし歯の進行度合いが数値で表示され、治療が必要か、それとも経過観察に留めるべきかを容易に判断できます。治療を行う際も、進行度に合わせた最適な方法を選択することができます。
フッ素塗布
むし歯にならないためには普段のホームケアに加え、歯質自体を強化することも重要です。フッ素は歯を強くする効果が認められており、世界中で使用されている安全な薬剤です。フッ素を塗布することで歯から抜け出してしまったミネラル成分を補給し、さらにむし歯になりにくい歯へと強化することができます。特に歯が生え始めた幼児の頃から塗布することで、むし歯の予防に効果を発揮します。
ブラッシング指導
むし歯や歯周病を予防するには、患者さんご自身でのホームケアが重要になってきます。しかし、磨き癖や適切な清掃用具が使われていないなど、様々な要因によりブラッシングをしていても汚れを落とし切れていない方が多く見られます。歯科医院でのメインテナンスの後には、正しい歯磨きの仕方やおすすめの歯ブラシ、そして患者さんのお口の状況によって、歯磨き剤や歯間ブラシ、デンタルフロスなど、患者さん個々に合わせた最適なケアグッズをご案内します。
口腔がんの早期発見になることもあります
歯科医院での定期検診は、口腔がんの早期発見にもつながります。実際に当院でも定期検診で口腔がんを発見した経験がありますが、早期に発見されたことで現在は回復され、元気に通院いただいています。口内炎が2週間以上消えない、などの症状がある場合は、口腔内がんの可能性もございますので一度歯科検診にいらしてください。
セルフチェック
- 口の中に固い「しこり」がある
- 口の中に出血しやすい場所がある
- 2週間以上治らない口内炎や潰瘍、または抜歯後の傷の治りが悪い
- 口の中に痛みがある
- 口の中や唇にしびれがある
- 口の中が腫れて、入れ歯が合わなくなった
- 口の中に白い部分または赤い部分がある
- 口臭があると言われた
- 原因不明の歯のぐらつきがある
- 首のリンパ節が腫れている
どれか一つでも該当する方は一度ご来院の上、ご相談ください。
歯周病治療
歯周病の原因
歯を失う原因のトップでもある歯周病は、お口の中に存在する歯周病菌が引き起こす感染症です。歯周病菌は歯垢(プラーク)や歯石がある場所で増殖し、毒素を出しながら歯ぐきに炎症を起こします。軽度の歯肉炎の状態であれば、正しいブラッシングなどホームケアで改善が可能ですが、進行してしまうと歯を支える骨などの歯周組織を破壊していき、最終的には歯が抜けてしまう最悪の事態を招いてしまいます。歯周病を予防し、進行をとめるにはお口の中にいる歯周病菌をできる限り少なくすることが大切です。そのためには、正しいホームケアと歯科医院でのプロケアを併用していきましょう。
歯周病は身体全体の病気と関連しています
歯周病はお口の問題だけにとどまらず、全身の健康にも繋がっていることがわかっています。研究では、お口の中で増えた歯周病菌が歯ぐきの出血から血流にのり、全身を巡ることで体全身へ悪影響を及ぼしてしまいます。心臓病や糖尿病に加え最近ではすい臓がんの原因にもなるということが判明しました。妊婦さんの場合は早産や流産の原因になるなど命にも関わる病気へと繋がってしまうため、早めの対処が必要になります。
歯周病をセルフチェック
下記は歯周病の主な自覚症状です。当てはまるものがないかチェックしてみてください。
- 朝起きたときなどに、口の中がネバネバする。
- ブラッシング時に出血する。
- 口臭が気になる、指摘された。
- 歯ぐきがむずがゆい、痛い。
- 歯ぐきが赤く腫れていたり、赤黒くなっている。
- かたい物が噛みにくい。
- 歯と歯の間に食べ物がはさまりやすい。
- 歯が長くなったような気がする。
- 歯ぐきを押すと血や膿が出る。
- 歯がグラグラするようになった。
症状にあわせて正確な治療をおこないます
歯肉炎
歯肉炎とは、初期の歯周病のことで歯ぐきにのみ影響がみられる状態を指します。主な症状は歯ぐきの発赤と少量の出血で、お手入れ方法の改善や数回のクリーニングによって治すことが可能です。治療期間は1~2週間程度でほとんど痛みはありません。
軽度の歯周炎
軽度の歯周炎は歯肉炎のことを指し、歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目の溝が深くなった状態)の深さは3mm~5mmです。治療法は基本であるお手入れ方法の改善と数回のクリーニング(スケーリング)を行います。
スケーリング
スケーリングとは、歯科医院で行う歯石除去のことです。歯ブラシでは落とせない歯石を専用の機械や器具を使って除去し、歯周病の進行を防ぐ目的があります。歯周病が悪化すると施術中の痛みが強くなる傾向にあるため、早めの治療をおすすめします。
中等度の歯周炎
中度の歯周炎は、歯周ポケットの深さが4mm〜7mmで、歯ぐきだけでなく歯の周りの組織にまで影響が出始めた状態を指します。スケーリングにくわえてルートプレーニングと歯ぐきの炎症止めを使用し、改善を図ります。それでも効果がみられない場合は、歯ぐきを切って汚れを徹底的に除去する外科手術が必要です。
ルートプレーニング
ルートプレーニングは、歯周ポケット内の感染組織を除去し、かつ根っこの表面を滑らかにして汚れをつきにくくする処置です。歯周病の進行を止めて改善を図る目的があり、基本的には事前に麻酔を行います。
麻酔をしないスケーリングのみの施術よりも汚れの除去率が良くなるため、さらなる治療効果が期待できます。
重度の歯周病
重度の歯周病は、歯周ポケットの深さが7mm以上で、歯を支える歯槽骨がだいぶ溶けてしまった状態を指します。歯が大きくグラつくため、食事やお手入れの際に痛みを感じる方も少なくありません。外科手術をしても効果が得られない場合は、ほかの歯を守るために抜歯をすることもあります。CT撮影を行い歯周病で歯を支える骨がどれくらいなくなってしまっているか。あるいは治療によりどれくらい骨が再生しているかを立体画像で視覚的に見ることにより、治療計画・治療方針・治療後の評価・確認などを緻密に行います。
フラップ手術
重度の歯周病患者さんに行う外科治療です。歯周病が進行し歯周ポケットが深くなってしまうと、通常のクリーニングでは奥まで綺麗にすることができません。その場合は歯肉部分を切開し、歯石やプラークの付着部分を除去し歯肉の再付着を促します。フラップ手術の際に殺菌効果の高いEr:YAGレーザーを使用しており、より効果的な改善が期待できます。
歯周組織再生剤リグロスについて
歯周病が進行し顎骨や歯周組織が大幅に失われてしまった場合は、必要に応じて歯周組織再生剤のリグロスを使用します。リグロスは、骨や筋肉などに必要な細胞を増殖・分化させるタンパク質で、歯ぐきや顎の骨を再生する効果があります。適応症と診断された場合にはご案内いたします。
定期健診でプロケアを受けましょう
歯周病やむし歯はご自宅で歯磨きを頑張るだけでは予防しきれません。汚れの残っている部分が放置されてしまうと、徐々に歯周病やむし歯が進行していきますので、3〜4ヶ月に1度定期検診にきていただくことをおすすめします。歯科衛生士によるクリーニングや、歯科医師によるむし歯チェックを行なうことで、早期発見や予防に繋がり、いつまでも健康なお口をキープすることができます。